太陽光発電 運用編 発電量試算 その3 (最終予測) おおかたのデータの準備は出来ましたので 自宅の最終的な年間予測値、月間予測値を算出します。 等価システム稼働時間データもかなりのばらつきがありますが まあ、一定の傾向は見られますので過去数年の平均値を使います。 また、このデータはあくま... 2010.11.20 太陽光発電 運用編
太陽光発電 運用編 発電量試算 その2 (予測値の算出方法) 検討初期の段階では何か試算に有効な考え方、適切な算出式はないか 探してみましたがこれと言った物を見つけることが出来ませんでした。 最終的には過去実績の統計データから推論するのが一番妥当であろう という結論に達します。あまりおもしろくない方法... 2010.11.20 太陽光発電 運用編
太陽光発電 運用編 発電量試算 その1 今回は太陽光発電を導入するにあたりどの程度の稼働を想定しているか と言う点について整理しておきます。 太陽光発電を導入するにあたって一番の関心事は 「設置する太陽光発電システムはいったいどの程度発電するのか?」 「費用対効果はどの程度なの... 2010.11.20 太陽光発電 運用編
Weblog 「シングルモルトウイスキー『山崎』『白州』に合うお気に入りのおつまみは?」 ここんとこメインのネタが少なくなってきたので サントリー山崎蒸留所BLOGでおもしろいお題を見つけたので それにのっかります。(笑) ついでに「酒食」っていうカテゴリも追加です。 ウイスキー、それも『山崎』『白州』に合うおつまみとなると ... 2010.11.17 Weblog
太陽光発電 導入編 たま太陽光発電所 ついに運転開始 2010年11月9日 待ちに待った系統連系が完了しPVシステムが動き出しました。 亀村さんに提案をいただいてから、約50日程経過しています。 長かったような、短かったような…。 初期のシステム設計から、費用計画、そして設置工事と まあ、い... 2010.11.09 太陽光発電 導入編
太陽光発電 導入編 太陽光発電システム設置工事ほぼ完了 9月20日にサンメイト亀村さんの訪問から始まった 我が家の太陽光発電システムの導入作業も10月30日に太陽光パネルが設置され、 11月2日に塗装面の最終チェックと若干の補修が行われました。 (若干の確認を依頼されています。) 後は電力会社と... 2010.11.02 太陽光発電 導入編
マチコレ インド・ネパール料理 サガルマータ 高槻市宮田町にあるインド料理店で、取り立てて味が最高!おすすめ!! って言う店では無いのですが(お店の方、ごめんなさい) (過去、インド料理専門店にはいろいろと行きましたが、 十分満足できるお店だと思います。ちょいフォロー) 「今日のラン... 2010.11.01 マチコレ
太陽光発電 導入編 太陽光パネル工事2日目 パネル設置 10月30日 台風は南にそれて、あまり影響がないと判断されたのか 業者さんが9時頃から作業を開始されました。いよいよ、主役の登場です(笑) 本日は土曜と言うこともあり一日中暇なのでちょこちょこ作業経過を見学しました。 到着した太陽電池モ... 2010.10.30 太陽光発電 導入編
太陽光発電 導入編 太陽光パネル工事2日目 番外作業 太陽熱温水器撤去 10月30日 番外作業 太陽熱温水器撤去 我が家にはかれこれ15年くらい前に設置した太陽熱温水器があります。 古い機器ですが別段問題なくお湯を沸かしてくれます。 ただ、かなり老朽化が進んでいるのと、メーカーさんは既にサポートを終了しているの... 2010.10.30 太陽光発電 導入編
太陽光発電 導入編 陸屋根防水工事8日目 最終仕上げ 10月29日 防水工事8日目、最終日です。 本日は一昨日処理した塗装面に最終仕上げを行う段取りと聞いています。 私の日頃の行いの悪さから(と、嫁は決めつけている)、 天候が安定せず作業をされる方は 苦労をされたと思います。お疲れ様でした。... 2010.10.29 太陽光発電 導入編